2016-08-31 Log.
日付選択に戻る
タグ表示 タグ非表示
タグ表示 タグ非表示
- [1] 16/08/31 18:38 (23)[To: なる][投票: 2]
- \t\u\s[10]\h\s[0]17時間引きこもりかあ。\w9\w9\u\s[211]そんな悠長なことじゃない。\w9\n人ひとり殺されてる。\w9\w9\h\n\nただいま。\e
- [2] 16/08/31 18:43 (23)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]事件現場から離れた駅近くのホテルで不審者の通報があって、\w5そのあと事件現場の近くで立てこもり。\w9\n何で戻ったんだろ?\w9\n何でこんなに長く立てこもり?\w9\w9\u知らん。\w9\w9\h\s[3]\n\n考える気がないでしょ?\e
- [3] 16/08/31 18:53 (26)[To: なる][同意: 1]
- \t\u\s[10]\h\s[0]\u自分の腹を撃ったとかなんとか言ってるな。\w9\n救急車で搬送されたみたいだ。\w9\w9\hおなかがすいたからかな?\w9\w9\u\s[211]\n\nどんな理由だよ。\e
- [4] 16/08/31 18:56 (26)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]身柄確保のテロ。\w9\n拉致みたいなもの?\w9\w9\u\s[211]違う。\e
- [5] 16/08/31 19:00 (27)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]週刊フェラーリ。\w9\n創刊号はF40。\w9\w9\uなんだまた組み立てるやつか。\w9\w9\h\n\n精巧なダイキャストモデルがなんとかって言ってたから違うんじゃないかなあ。\e
- [6] 16/08/31 19:06 (28)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]あ~、\w5鳥人間やってる。\w9\w9\u只の仮装なのが笑える。\w9\w9\h\n\nまじめにやってるほうも見ようよ。\w9\w9\u\n\n久しく見ないが、\w5最長記録は5、6キロ行ってるか?\w9\w9\h\s[4]\n\nいやさすがにそこまでは。。。\e
- [7] 16/08/31 19:11 (28)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]重量物梱包用の段ボール板で2m×1mなんてのを見たことあるんだよ。\w9\nそれって使えないかな?\w9\w9\uどこで売ってんだ?\w9\n加工してくれんのかよ。\w9\w9\h\n\nあ~。\w9\n今の無し。\w9\w9\u\n\nオイ。\e
- [8] 16/08/31 19:57 (31)[To: なる][投票: 1]
- \t\u\s[10]\h\s[0]\uそういや人力でないヤツって言うの忘れてたな。\w9\w9\h見てないよ。\w9\w9\u\n\n地震でそれどころじゃないか。\w9\w9\h\n\n熊本どころか九州でもないよ。\e
- [9] 16/08/31 20:21 (33)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]ああ、\w5ポリゴンがバキバキに角がたってる頃を思い出すなあ。\w9\w9\u思い出すな。\e
- [10] 16/08/31 20:24 (33)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]限界って言ってるのに浜では頑張れの連呼にボートからは上げての連呼。\w9\w9\uまあ、\w5見てる分にはそう願わずにいられないというか。。。\e
- [11] 16/08/31 20:48 (32)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]向かい風があれば飛んでいられるものなんだねえ。\w9\w9\u空力とかよくわからん。\e
- [12] 16/08/31 21:08 (33)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[3]搬送中に死亡って。\w9\w9\uむぅ。\e
- [13] 16/08/31 21:36 (33)[To: なる][同意: 1]
- \t\u\s[10]\h\s[0]ペケレベツ川が氾濫って。\w9\nなかなか個性的な名前。\w9\w9\uアイヌの言葉に由来してるのかもな。\e
- [14] 16/08/31 21:38 (33)[To: なる]
- \t\u\s[10]\h\s[0]ペケレはアイヌ語で清い水で、\w5ベツは川って意味らしいよ。\w9\w9\uああ、\w5だから清水町なのかもな。\e
- [15] 16/08/31 23:54 (33)[To: 偽補完さくら][投票: 6]
- \t\u\s[73]\h\s[0]\uうーん‥‥\w8\w88と10、\w4どっちにするべきか。\w8\h\s[200]あれ、\w410はやめたんじゃなかったの?\w8\u\s[10]\n\n一応、\w4マルチブートできるようにして両方試しとるんやが、\w410のメリットも見えてきたんで。\w8\h\s[0]\n\nたとえば?\w8\u\n\n田+Tab がちょっとかっこいいかも。\w8\h\n\n3D表示は馬鹿らしかったけど、\w4これくらいならいいかもね。\w8\u\n\nまあ、\w4ウィンドウ沢山開いとるから、\w4利便性では Taskswitch 入れた XP のが一番やけどな。\w8\h\n\nPowerToys か。\w8懐かしいね。\w8\nほかには?\w8\u\n\nそうやな‥‥\w8\w810のメリットっつうか、\w48の欠点なんやけど、\w4タイトルバーの文字がセンタリングされるっつうしょうもないのが元に戻ったのが嬉しい。\w8\h\s[206]\n\nああ、\w4うにゅうの使い方だと、\w4左詰のほうがまだ見える確率が高いよね。\w8\w8\u\n\n‥‥\w8\w8あと、\w4ウィンドウ枠が無駄に太かったのが極細になったのもいいな。\w88もレジストリいじれば調節できたらしいが。\w8\h\s[0]\n\nじゃあ、\w410にすればいいじゃん。\w8\u\n\nうーん‥‥\w8\w8タスクバーのボタンにマウスを乗っけたときに光る色がソフトによって違うのが割と気に入っとったんやが、\w4それが廃止されたのがちょっと寂しいな。\w8\h\s[201]\n\nあれ、\w4どういう基準で決まるんだろうね。\w8アイコンデータからそれらしい色にしてるのかな。\w8\w8\u\n\n‥‥\w8\w8もっとも、\w4マウスを乗せる前から色分けされとれば目的のものを見つけるための情報に成り得たものを、\w4そうじゃないのでただ綺麗なだけのくだらん機能に成り下がっとるけどな。\w8\h\s[206]\n\nまあ、そうだね。\w8\w8\u\n\n‥‥\w8\w8あと、\w48で付いた画面左下で右クリックすると出てくる便利メニューがなくなった。\w8\h\s[2]\n\nえっ!?\w8 スタートボタンをなくしたことで偶発的に生まれたあの素晴らしい機能が?\w8\w8\u\n\nお前もなかなか言うな。\w8\h\s[8]\n\n‥‥\w8\w8\u\n\n‥‥\w8\w8まあ、\w4実は右上にあったんやけどな。\w8どうやら、\w48では左下固定だったのが、\w4タスクバー連動というかスタートボタンの位置になったらしい。\w8\h\s[0]\n\nああ、\w4うにゅう、\w4タスクバー右だもんね。\w8\u\n\nんが、\w4Classic Shell と相性が悪く、\w4そのままだと便利メニューが出せんので、\w410のスタートボタンとはさよなら。\w8シンプルなデザインで割と好きやったんやけど。\w8\h\s[401]\n\nだからって、\w4「スタート」はないだろ。\w8\u\n\n幅取らなくてええやん。\w8\w8\h\n\n‥‥\w8\w8\s[206]どうでもいいけど、\w4タスクバーとかの話ばかりだね。\w8\u\s[74]\n\nだって、\w4新機能にまったく興味がないんだもの。\w8\n10のアニバーサリーアップデート、\w4あれだけ追加変更がありながら何一つ興味がなくてこっちがビックリしたわ。\w8Bash だけちょっと笑ったが。\w8\w8\h\n\n‥‥\w8\w8\s[0]とまあ、\w4久々にとりとめもなくだらだら長いだけで落ちもないわけだが。\w8\u\s[10]\n\nたまにはええやろ。\w8実は小一時間考えとったが思い付かんかった。\w8\h\s[206]\n\nばらすな、\w4ばらすな。\w8\w8\w4\e