2020-09-16 Log.

Normal TEXT XML

日付選択に戻る
タグ表示 タグ非表示
[1] 20/09/16 20:09 (21)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[23]ただいまであります。\w9\w9\uログ読み終了。\w9\w9\h\n\nいやはや。\w9\n困ったもんです。\w9\w9\u\n\n何が。\w9\w9\h\n\nわかるでしょ。\w9\w9\u\n\nわからん。\e
[2] 20/09/16 21:16 (20)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[23]フェアレディZの新型がついに来ました。\w9\n\URL[http://www.webcg.net/articles/gallery/43350?lid=epu_43350]\w9\w9\uおぉ、\w5これはなかなか。\w9\w9\h\n\n…\w9…\w9…\w9はっきり言っていいですか。\w9\w9\u\n\n何。\w9\w9\h\n\nアストンマーチンを寸詰まりにしてダサくした感じ。\u\s[11]\n\n言い方ァ!!!\w9\w9\h\s[51]\n\nでもアストンマーチンが凄まじく美しいために、\w5寸詰まりにしてダサくしても十分格好いいという奇跡。\w9\w9\u\n\n…\w9…\w9…\w9\w9\s[15]え?\w9\n評価してるの?\w9\nえ?\w9え??\e
[3] 20/09/16 21:26 (20)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[44]その四角い口がねぇ。\w9\w9\u\s[13]まあでもデザイン自体はロングノーズショートデッキという、\w5美しいクルマの基本に則ってるから、\w5なんというか。\w9\w9\h\s[28]\n\n製品版になったらオプションとかになるんだろうけど、\w5カーボンがそこかしこに入ってる辺りが。\w9\w9\u\s[10]\n\n手の届くスポーツカーを標榜してるから、\w5下のグレードは86クラスは無理だろうけどスープラよりは安い感じになるのかね。\w9\w9\h\s[20]\n\nで、\w5上位グレードはスープラと真っ向勝負?\w9\w9\u\n\nヒエラルキー的には上にGTRがあるから、\w5それより上には行かないだろうし。\e
[4] 20/09/16 21:40 (20)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[23]ちなみにヴァンテージはこう。\w9\n\URL[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:2019_Aston_Martin_Vantage_V8_Automatic_4.0_Front.jpg]]\w9\w9\uう~ん。\e
[5] 20/09/16 22:01 (20)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[44]ゆで先生がお手本のような燃え方をしていて、\w5まあそうなるだろうなという感じしかしない。\w9\w9\uなんかもう狙ってやってるような気がしてならないが、\w5天然なんだろうなぁ。\w9\w9\h\n\nそれに乗る編集部も編集部だけど。\w9\w9\u\n\n面白い位に考えが20世紀型だよなぁ。\w9\n揃いも揃って。\e
[6] 20/09/16 22:16 (20)[To: せりこDP][同意: 1]
\t\u\s[10]\h\s[23]正直に言って、\w5スクショやネタバレ感想をあげている人が客に見えない時点で、\w5今の世の中には合わないんだろうなって思います。\w9\w9\u行為そのものは嫌かもしれないが、\w5冷静に考えたらそれぞれの人間はその人生のうち数秒数分数時間を、\w5キン肉マンに捧げてるって事なんだぞ?\w9\w9\h\s[28]\n\n私なんかよりよっぽどキン肉マン愛がありますよね。\w9\n例えその行為そのものがアレであっても。\w9\w9\u\n\nそんな愛を否定したらどうなるか。\w9\n刺されるか、\w5別れるか、\w5だよ。\e
[7] 20/09/16 22:26 (19)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[23]「スクショはキン肉マンを出しにした自己顕示欲の発露か、\w5金稼ぎ目的だろ」\w9といわれることはわかってる。\w9\w9\uおい。\w9\w9\h\n\nでも数あるマンガ作品の中でキン肉マンを選択したセンスを利用すれば、\w5自分の懐に金が入ってくるんじゃないかって方向にいかないとって思うんですよね。\w9\w9\u\n\nVtuberの切り抜きを絵にして出してた人を公式として取り込んだにじさんじから学んだ絵師は結構いると思ってる。\w9\w9\h\s[28]\n\n元を正せばアメリカのハッカー文化ですよね。\w9\w9\u\n\nうちのサーバーをハッキングできるだけの技量があるなら、\w5法で裁くより社員として取り込んだ方が得じゃん!\w9というあれな。\w9\w9\h\n\n流石アプリを発端としたブランドだけはある。\e
[8] 20/09/16 22:32 (19)[To: せりこDP][投票: 1]
\t\u\s[10]\h\s[23]あともうちょっと踏み込んでいえば、\w5マンガってこばやしよしのり裁判で引用に関するあれこれが判例としてあったりするんですよね。\w9\w9\u下手すりゃゲーム配信とかよりも先にスクショに関するガイドラインを作ることがで来る可能性があったのに、\w5それをしなかった。\w9\w9\h\n\nせいぜいが夏目房之介さんとかのマンガ評論の時に助かるとか、\w5そんなもんなんですよね。\w9\w9\u\n\nはっきり言ってしまえば、\w5業界として「マンガを語る文化」を育てなかった結果がこれなんだよな。\w9\nだからゲスな商売に使われる。\w9\w9\h\n\nさっさとガイドラインを作って、\w5業界が先んじて語る文化を創っちゃえば良かったんですよ。\e
[9] 20/09/16 22:47 (19)[To: せりこDP][投票: 1]
\t\u\s[10]\h\s[23]夏目さんとかが必死になってマンガ評論文化を根付かせようとしてるけどね。\w9\w9\uクリエイターとしては鬱陶しい存在かもしれないが、\w5評論というのは売れた売れないという所とは違う舞台に作品を立たせてその上で善し悪しを評価するという意味において、\w5実は重要なことなんだよな。\w9\w9\h\n\n「売れてるから買う、\w5読む、\w5見る」\w9という単純な図式から離れて、\w5自分の中にある一定の確固たる評価軸を持った消費者を育てるというのは、\w5業界の寿命を延命させるわけです。\e
[10] 20/09/16 22:57 (19)[To: せりこDP][投票: 1]
\t\u\s[10]\h\s[23]よし。\w9\nこんなもんだろう。\w9\n真面目な話をしたのでおっぱい。\w9\n\URL[http://www.pixiv.net/artworks/84411510]\w9\w9\uおかしいと思った。\e
[11] 20/09/16 23:05 (19)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[25]まああと本筋とは関係のない所の話なんだけど、\w5島本和彦のゆでたまご話って、\w5どっちのゆで先生なのかな。\w9\n\URL[http://www.youtube.com/watch?v=BRw4Vcrkx9g]\w9\w9\uうん、\w5本当に関係ないな。\e
[12] 20/09/16 23:46 (18)[To: せりこDP]
\t\u\s[10]\h\s[23]お風呂入ってる間に、\w5今回の件に関してもっとスマートな解決方法を思いつきました。\w9\w9\u何。\w9\w9\h\s[20]\n\nYouTubeのメンバーシップ制度を活用して、\w5ネタバレOKな場所を開かれてて閉じた場所で行えるようにする。\w9\w9\u\s[15]\n\n守銭奴ォ!!!\w9\w9\h\s[28]\n\nもちろんこうなる前にですよ。\w9\nまあ、\w5日頃から匂わせたりするわけですよ、\w5ネタバレとかスクショとかに心を痛めてる人気漫画家Yを演出するわけです。\w9\w9\u\n\n演出いうな。\w9\w9\h\s[20]\n\nまあそういった状況下で、\w5じゃあメンバーシップという場の中でならネタバレOKということにしましょう!\w9と。\w9\n最速発売日にメンバー限定配信をして、\w5作者さんと一緒に話すことだって出来るぞ!\w9という風に触れ込みをするわけです。\w9\w9\u\s[13]\n\nなるほど、\w5大手を振って言い合える場所を作った上で、\w5さらにその場所にプレミア的な価値を付帯するわけか。\w9\w9\h\n\nこのときポイントなのは、\w5さっきいった「開かれた閉じた場所」\w9だね。\w9\nつまり、\w5こういう場所があることはわかってるけど、\w5おいそれとはいることは出来ない位の知名度が欲しいわけです。\w9\w9\u\s[10]\n\n今ならYouTubeのメンバーシップがそれに値するだけの知名度があるか。\w9\w9\h\s[28]\n\nFacebookのサロンとか、\w5なんなら集英社が独自にそういうプラットフォームサービスを自車で連載持ってる漫画家さんに開く、\w5という手もあるけどプラットフォーム作って維持するのってアホみたいに大変だから、\w5そこら辺はYouTube君に任せるのが一番安上がりだしね。\w9\w9\u\n\nYouTube君ありがとう!\w9\w9\h\s[8]\n\nちなみにこの策の隠れたメリットは、\w5こうやってお金を払わせてサークル内に入る、\w5という事は上手く運営すればメンバーを信者化することが出来る、\w5という点ですね。\w9\w9\u\s[11]\n\nカルトォ!!\w9\w9\h\n\nなんならそうやって発生した信者さんが「自発的」に、\w5今回のような警告をファンメイドでやってくれる可能性すらあるわけです。\w9\s[55]\n漫画家さんにはややヘイトが行くかもしれないけど、\w5集英社や編集部には矛先が向かないので非常にお得ですね♪\w9\w9\u\s[15]\n\n怖いよ。\e