2019/02/11 12:53:18 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[4]非常食のカレー、\w5消費期限切れの貰ったから作ってるんだけど、\w5出来るまで30分もかかる。\w9\nそんなにかかるんじゃ非常時に餓死するよ。\w9\w9\u\s[12]どんな状況じゃ。\e 2019/02/11 18:18:15 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[22]ショッピングセンターによくあるから、\w5入ろうかなって思うんだけど、\w5どこにでもあるから今日は良いやって、\w5入らないね。\w9\w9\u一度も入った事ないじゃろ。\e 2019/02/11 20:48:32 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[23]まあそれはあくまでも日本の常識ですからねぇ。\w9\w9\u中国人バイトのワンさん(仮名)にそれを求めるのか、\w5という話になってくるし、\w5逆もまたしかり。\w9\w9\h\n\nそう考えると、\w5SNSとかと連動して善行することで自身の評価スコアが上昇する、\w5という仕組みはなるほどローカルとグローバルがよりシームレスにつながっている現代社会に即した仕組みだな、\w5とは思った。\w9\nあの信用システムは。\w9\w9\u\s[15]\n\n生まれた理由が「中国人は借金を返す、\w5という発想をいまいち持ってないからだ」という辺り、\w5笑うに笑えないが。\e 2019/02/11 20:52:00 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[23]そうもいってられない社会だし。\w9\w9\uと、\w5去年東京のコンビニに行ってつくづく思った。\w9\nあれが地方都市にもやってくるんだなって。\w9\w9\h\n\n日本語が通じにくい派遣社員とかもね。\w9\w9\u\n\n「誰にでもわかる要領書」を作ってあったはずなのに通じない現実が、\w5もう明日にでも迫ってくるんだぜ。\e 2019/02/11 20:54:25 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[23]あ、\w5芝麻信用導入しろ、\w5といってるわけではないので。\w9\w9\uソフトバンクがみずほ辺りと連携して同じようなシステム作ってるし、\w5LINEも同様だったりするけどな。\w9\w9\h\n\n文字通り、\w5社会が「善行」を見える化させる未来が、\w5日本にも来るのかもしれません。\w9\w9\u\n\nむぅ。\e 2019/02/11 20:57:58 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[23]それな。\w9\w9\u実質、\w5法律がいらなくなるんだよな。\w9\n実は良い悪い、\w5というのはその場その場で流動的に変わるわけで、\w5その点を法律というのはなかなかカバーしきれない所があるんだが、\w5システム的にその流動性を他人からの評価という形で担保するから。\w9\w9\h\s[28]\n\n一歩間違えれば国家転覆ですね。\w9\w9\u\n\nま、\w5そこまでいかないだろうけどな。\e 2019/02/11 21:01:39 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[23]うん、\w5だからそれが芝麻信用ですってば。\w9\w9\uちなみに中国は国家がAIを管理するって言い切っちゃってるから、\w5もうまさにディストピア的管理社会で笑えるぜ。\w9\w9\h\s[6]\n\n一方、\w5アメリカはGAFAに丸投げした。\w9\w9\u\s[15]\n\n丸投げとは言ってないから。\e 2019/02/11 21:04:13 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[23]よし、\w5頃合いだね。\w9\n\URL[http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=73122726]\w9\w9\u真面目な話をすればおっぱい画像が投入できる。\w9\w9\h\s[6]\n\n良いルールだねぇ。\w9\w9\u\s[15]\n\nお前が勝手に作ったルールだろっ!\w9\nいい加減にしろ!\e 2019/02/11 21:12:51 (Mon),0.0.0.0,SEND,\t\u\s[10]\h\s[23]実質、\w5便宜的に「AI」と呼称してるような状態だ、\w5というのが一心地ついた現在の見方らしいですね。\w9\w9\u\s[13]ぶっちゃけ、\w5膨大なデータをぶち込んで、\w5かつそれを計算できるような仕組みが簡単に作れるようになって、\w5それがもはや開発者もわかってないような答えを導き出すようになったものだから、\w5一気に持て囃されだした。\w9\nというのが実際の所なんだろうな、\w5と無知なここは思ってるんだが。\w9\w9\h\n\n将棋とかチェスのあれですね。\w9\w9\u\n\nそう考えると、\w5いわゆる「知能」ではないな、\w5とは思う。\w9\w9\h\n\nでも膨大なデータ量とパターン数をフィードバックできれば、\w5擬似的に途切れない会話だったり、\w5逆に途切れる会話みたいなのをシミュレートできたりもするわけで。\w9\w9\u\s[10]\n\nつまりあれだな。\w9\nデータという名のパワーでごり押ししてるのが、\w5今のAIの正体な分けだ。\w9\w9\h\s[55]\n\nなんだ!\w9\nいつもゲームで脳筋プレイしてるここと変わらないじゃん!\w9\w9\u\n\n変わるんだよなぁ。\e